赤絵 (金襴手)

赤絵許由耳洗之図鉦鉢

にじみにくい赤の色絵の具の特性を活かして、器全体に「細描」と呼ばれる細かい描き込みを施したスタイルです。赤の色絵の具のほかに、金の飾り付けで華やかに彩られた作品が多いことも、赤絵の特徴です。背景を赤で塗り埋めた器に、金で絵付けしたスタイルは、赤絵のなかでも特に「金襴手」と呼ばれています。

作品の見どころは、職人の高い技術が要求される「細描」の緻密な絵付けと、金の飾り付けによる、絵柄と色の華やかな取り合わせです。

九谷焼の赤絵は、京焼の名工: 青木木米\(あおき もくべい\)の指導により金沢の春日山窯で制作された作品がもととなり、その後、宮本屋窯で腕をふるった飯田屋八郎右衛門\(いいだや はちろうえもん\)が細描の様式を確立し、近現代の赤絵作品のルーツとなりました。